ボイストレーニングをするメリットをChatGPTに聞いてみた①私がボイトレを続けての感想。

シアーミュージック

私はシアーミュージックのボイストレーニングに7年間通っていますが、自分なりの通って良かったと思うことがいつくかあります。

私の感じていることが、みんな同じように感じるかというと、他にメリットを見出す方もいるでしょう。
少なくとも、ボイストレーニングをすることで、悪かったと思うことはないのではないかと思います。

そこで、「ボイストレーニングをするメリット」ChatGPTに聞いてみました。

カラオケなど趣味にされている方は、よろしければ参考にしてみてください。

ボイストレーニングをするメリットを教えてください。

ボイストレーニングには多くのメリットがあります。以下にいくつかの主なメリットを挙げてみます。


1.音域の拡大: ボイストレーニングを行うことで、自分の声の音域を広げることができます。高い音や低い音を自在に出すことができるようになり、音楽の表現力が向上します。

<span class="bold-red">kayomatsu</span>
kayomatsu

声の音域は確かにすごく広がりました。

今では高い声のほうが低い声より出やすくなっていますよ。

そうなってくると、中音域といわれる音域がでにくくなります。

地声を裏声の変わり目といったところでしょうか。

これは、また練習ですね。


2.発声の改善: ボイストレーニングは、正しい発声技術を身につけるのに役立ちます。正しい呼吸法や声の出し方を学ぶことで、声のクオリティを向上させることができます。

<span class="bold-red">kayomatsu</span>
kayomatsu

声の出し方は変わりましたね。

喉を使わず、お腹から声を出すことができるようになったので、喉を傷めることがなくなりました。

腹筋もついて、声も良くなったと言われます。


3.音程の正確さ: ボイストレーニングは音程の正確さを高めるのに役立ちます。音楽を正確に歌うことができるようになり、他の楽器やボーカルとの調和を取りやすくなります。

<span class="bold-red">kayomatsu</span>
kayomatsu

楽譜通りに歌ことはもちろんですが、次の音が高かったりすると、次の音が正確に出ない場合があります。

なので、少し高めに歌うことをおすすめします。

下がり過ぎると、次の音を正確に歌うことができません。

「次の音が高いな」と思ったら、前の音を少し高めに歌いましょう。


4.声のパワーとプロジェクション: ボイストレーニングは、声のパワーやプロジェクション(響き)を向上させるのに役立ちます。より大きな声で歌うことができるようになり、パフォーマンスの際に観客に訴える力を持つことができます。

<span class="bold-red">kayomatsu</span>
kayomatsu

ボイトレを続けていると、無理なく大きな響く声が出るようになります。

声が鼻のあたりで響く感じですね。

口から息を吐くというよりも、空気を上にあげる感じ。

上手く表現できませんが、それができるようになって、私は無理なく響く通る声を出すことができるようになりました。


5.発声の健康: ボイストレーニングは、声帯や声の健康を促進するのに役立ちます。正しい声の使い方を学ぶことで、声の疲れやダメージを軽減し、長期的な声の健康を維持することができます。

<span class="bold-red">kayomatsu</span>
kayomatsu

声帯も実は筋肉です。

体の筋肉と一緒で鍛えなければ衰えます。

ボイトレはお腹から声を出す練習をしますので、声帯を鍛えるのに最適だと思いますよ。

人とおしゃべりする機会がない方には絶対ボイトレはおすすめです。


6.自信の向上: ボイストレーニングを通じて自分の声の能力を向上させることができると、自信がつきます。自分の声をコントロールできるようになることで、ステージやパフォーマンスでの緊張を軽減し、自分の歌声を堂々と披露することができます。

<span class="bold-red">kayomatsu</span>
kayomatsu

私はあまり人前で歌うことはありません。

しかし、最近ちょっと歌ってみたい気持ちになっています。

すごく上手いというわけではないですが、披露するのも悪くないと思っています。

確かに自分に自信がつきます。

人前で話をする方などにも言えるのではないでしょうか。

これらはボイストレーニングのメリットの一部です。個々の目標やニーズに応じて、ボイストレーニングはあなたの音楽のキャリアやパフォーマンスのレベルを向上させることができます。